Bilingual Program

Best for Japanese Kindergarten Guraduate.
小学生から英語学習を始めるお子様、または少し英語学習経験がありこれから本格的に英語学習を始めるお子様が、国語と英語を学びながら、小学6年生までに英検2級を目指すために最適なプログラムです。
国語と英語で学びの基礎を作る
すべての土台となる国語と英語を継続的に毎日の習慣として学びます。
試練を乗り越える体験が心を強くする
春・夏・冬の長期休みには、多彩なアクティビティに挑戦。楽しみながら、小さな試練を乗り越える体験を数多く重ね、強いメンタルを身につけます。
Who Are We Looking For?
子どもが日々学習する習慣を身につけて、子どもの国語と英語のスキルを向上させたいご家庭。
Our goal is EIKEN 2 by Grade 6.
小学6年生までに英検2級合格を目指すプログラムです。
The top priority is to build good study habits.
最優先は学習習慣を身につけることです。自分で考えて自分で決めることを毎日愚直に繰り返すことを大切にしています。
Early grades especially need to study at least three times a week to build good study habits.
特に低学年の時期は、学習習慣を身につけながら、国語と英語のスキルを向上させるためには、小学校以外で週3回以上の学習を継続的に行うことが重要です。

School Experience
Curriculum
小学校宿題
国語・算数・音読・計算カードなど小学校の宿題が最優先です。
国語・算数ワーク
小学校の学習速度ではなく、生徒自身の学習速度で学習を進めます。個人差はありますが、低学年で週5回通学の場合は小学校の約2倍、週3回で小学校より少し速いぐらいの速度で学習します。算数は国語を学ぶためのツールとして使用しています。
学習プログラムは、小学校の学習指導要領の速度に合わせるのではなく、生徒一人ひとりの学習速度に合わせて進みます。
通学頻度にもよりますが、たとえば低学年で週5回通う場合は、小学校の約2倍のスピードで学習が進みます。
週3回の通学でも、小学校より少し速いペースで学習を進めます。算数は国語力(読解力・思考力)を育てるツールとして活用しています。文章問題を通して、読む力・考える力を伸ばしています。
英語: 発音とフォニックス
発音とフォニックスのトレーニングは日々行います。
英単語を、正しい発音で、正しいスペルで、正しいイメージで、毎日愚直に繰り返して自分に刷り込んでいきます。
英語: 単語
英検の各グレードのテキストに沿って、小学6年生で英検2級合格レベルまで語彙数を増やしていきます。
英検向け学習
英検グレード別にクラス編成を行い、各グレードに合わせた対策課題で英検向け学習を進めています。
プログラミング
国語力を鍛えるため、英語のボキャブラリーを増やすためのツールとして活用しています。
Bell-Schedule
15:30 – 18:15
アフタースクールの時間帯の時間割の1例です。春夏冬休み期間中も同じです。

春夏冬休み期間中 8:00 – 15:00
Long or Long English + Activity or Short の3つの選択肢から各日ごとに選択いただけます。

After-School Services
送迎付民間学童保育・アフタースクール サービス
保護者の方が安心して働けるように、小学校送迎、自宅送迎、延長対応、学級閉鎖対応、警報発令時対応などのサポート体制を整えております。